ライブ観覧におけるルール改正のお知らせ

いつも手羽先センセーションを応援いただき誠にありがとうございます。


2020年1月1日より、手羽先センセーションの単独公演及びワンマンライブにおける禁止事項を改正致します。

※自社興行と他社様のイベント出演とではルールが違いますのでご了承ください。



【改正点(禁止行為の追加)】


①前方での、過度な連続ジャンプ・柵を使ったジャンプ・肩を使ったジャンプを禁止します。

『ウノウクノウカノウサノウ-手羽センver.-』のサビ等、振りコピとしての単発ジャンプは問題ありません。


②アルコール類の持ち込み及び飲酒をされてのご入場を禁止します。

スタッフが酒気帯びと判断した場合、ご入場をお断りします。

また、場内ではソフトドリンクのみの提供となります。




【改正理由】


●背景


ライブアイドルのライブの楽しみ方はバリエーション豊かで、様々な楽しみ方が共存できるのはお互いの理解があってこそです。


「周りの方と互いに理解し合える範囲で楽しむ」というのは本来マナー(気遣い)の問題ですが、様々な考えをお持ちの方がいらっしゃるようになったため、ルールとして上記を設定させていただきます。


※日頃のファンの皆様ご協力のおかげで、総合的に見れば、荒れた現場ではないと思います。

ただここ最近、一部の方の行き過ぎた言動が目立つようになったため、今後を見据えた防止としてのルール改正になります。



●ジャンプに関して


どの楽しみ方が正しい・正しくないというのはありませんが、来場者様はほぼ全員
「メンバーのパフォーマンスを見たい」
というモチベーションでお越しいただいていると思います。


メンバーの日々の頑張りはステージに表れておりますので、会場にお越しの皆様が観ることができるよう、前方でご観覧される方はご協力をお願いします。


「前方」「過度な連続」という定義があいまいですが、ステージの高さや会場の混雑状況(後ろの方が視界を妨げられたときに移動できるスペースがあるか)によって異なりますので、当日のスタッフ判断とさせてください。


補足ですが、ジャンプ自体をなくしたいわけではありません。

(推しジャンなど、タイミングが理解できるジャンプはメンバーも喜んでいます)

手羽先センセーションの楽曲には飛びたくなる曲調のものもありますし、ライブの盛り上がりにつながっていることも理解しています。

ジャンプはここ最近のライブアイドルでは割と主流の楽しみ方だとも思っていますので、これ以上の禁止につながらないようご協力をお願いします。



●アルコールに関して


「適量」がわからない方が増えてきたため全面禁止にします。

会場トイレでの嘔吐や、会場周辺での酒盛り、判断力低下により周りの方を不快にする言動、といったことがここ数ヵ月でありました。




【その他注意】


・再三の注意になりますが、場内での場所取り(荷物やタオルを置く、手を広げて最前列を占領するなど)、割込み、場所交換の交渉等、他のお客様に迷惑になることはお止めください。

・前に移動してメンバーコールを行う際には、早めに移動する・ぶつかったら謝る、といった配慮をお願いします。

・グッズ交換は禁止していませんが、威圧的な交渉はお止めください。




会場にいる全ての方が、気持ちよくライブにご参加いただけるよう、

引き続きご協力・ご配慮のほどよろしくお願い申し上げます。

手羽先センセーション オフィシャルサイト

TEBASAKI SENSATION Official Site